Qoo10の攻略方法
Qoo10は基本的に有料広告をいれて販売をして下さい。
他のモールと違って、お客さんが商品を検索して購入するよりも、広告を見て購入するほうが非常に多いです。
広告を見て購入される方がほとんどなので、広告を入れて広告経由で売れるとSEO対策にもなって、多少の売上になります。
他のモールよりも、価格が結構安いのですが、それにはちょっとしたカラクリがあります。
売れば売るほど、Qoo10が売上の保証をしてくれるQoo10負担というものがあるんです。
1個売れる、いくれ売れるとバックしてくれるという様なものです。
その部分を考慮して、価格を安く販売しているので、売れているセラーさんや広告をばんばん出しているセラーさんは、Qoo10負担が付いて、バックが付く分値段を安く販売しているケースがあります。
Qoo10負担というのは、各担当者が支払える金額というのを持っていて、それを各店舗に割り振っているという仕組みになります。
割り振られるお金も、担当者はやはり優良店舗やよく広告を入れてくれる店舗さんに回します。
なので、これから新規参入をしていこうとしている方は、有料広告をどんどん入れて、自分もその担当者の方から目を付けて頂けたり、サポートして頂けるような関係を作っていいくのがベストです。
こういった理由から価格を安くしているのですが、利益率は物販でいうと本当に低く、10%くらいを目安にすればいいのではないかと思います。
10%の利益にプラスして、Qoo10負担がつくので、大体15%から20%くらいの利益におさまるのではと思われます。
Qoo10にはQooエクスプレスという名前の倉庫があるので、そういった倉庫を利用して、ジジ発送からQoo10から出荷をすることによって業務の負担が減ることに繋がります。
次に、レビューを増やすという事が大事です。
Qoo10はレビューを増やすことが推奨されていまして、レビューを増やしていくやり方があります。
こちらは、コンサルティングやマニュアル等で説明しております。
Qoo10はレビューを書くとお客さんにポイントが入る仕様になっているので、レビューが増やしやすくなっています。
レビューを増やす対策というのも、店舗側がやってもペナルティが全くないので、かなりレビューの増やしやすいサイトです。
Qoo10の広告
Qoo10の広告ですが、共同購入・タイムセール・今日の特価、大体この3つの広告をだすと良いです。
楽天市場の場合、1回の広告で6万円、24時間のタイムセールで6万6000円なので、Qoo10では大体5万円から10万円の広告費から始めれば良いかと思います。
5千円くらいから始められるので、そんなに大きな出費にはなりません。
こちらも商品と広告の相性があるので、自社の広告に出す商品が、その広告にマッチしていれば売れていきますし、マッチしていなければ売れません。
なので、この辺の工夫は必要になってきます。
Qoo10での無在庫販売
Qoo10で無在庫販売とされている方がいて、いま結構売上を伸ばしている人もいます。
Qoo10は予約販売ができます。
どういう事かといいますと、例えば、中国や海外の商品画像をアップして、広告を入れて販売します。
その商品の出荷が2週間以降から1か月以内の間に商品を発送しますよーという設定をすれば、注文が入った分だけを、中国や海外に発注をかけて郵送することができます。
こういった仕組みが使えるので、Qoo10は在庫販売に非常に向いています。
しかし、メインの稼ぎ頭となるサイトにするには少々怖いところがあります。
その理由として、Qoo10はほぼ、9割以上が広告で売上がたつサイトになるので、そうなると商品が育っていかず、レビューが増えてもSEO対策で買うお客さんが少なく、SEOの効果がないからです。
ただ、お客さんは商品レビューをみて購入するので、レビューは商品の転換率に関わってきます。
なので、レビューは増やしたほうが良いでしょう。
Qoo10だけでも100万から500万くらいの売上にはなるので、ひとつサブショップとしてQoo10を持って、広告をどんどん出して、Qooエクスプレスの様な出荷代行の倉庫を使っていけば、ひとつの収入の柱にはなると思いますので、攻略してみてください。
Qoo10は韓国からの出品が結構多いのですが、中国の商品や、アメリカの商品でも大丈夫です。
とにかく、価格勝負になってくると、広告戦略になるので、中国商品などがこのサイトには合っているのではないかと思います。
価格を安くし、有料広告を入れて、無在庫販売、これがQoo10の攻略方法の王道となります。