Qoo10の広告での実績報告
Qoo10での広告の実績報告をしたいと思います。
最近、動画やブログでもQoo10がおすすめだということをお伝えしてきました。
実際に広告を出してみて、販売数やアクセス数などの数字が確認できましたので報告をしたいと思います。
今回はタイムセールという広告を試してみました。
まだ一週間くらいのデータになるんですが、もう254件の売上があります。
広告を出した日にちにすると2、3日くらいになりますが、この2,3日がすべてタイムセールになります。
タイムセールの広告がどこに表示されるのかというと、スマホのQoo10のアプリでログインしてもらうと、そのトップに出ます。
いわゆる、トップ導線というものです。
しっかりと、自分のページへの導線が引かれているので、露出が増える=アクセスが増えるということになるので、売上も上がっていきます。
Qoo10は、商品を出品するだけで売れていくサイトではないのですが、しっかりと広告をうてば商品は売れます。
その広告の中でも、一番効果があるのがタイムセールで、それ以外の広告は逆にやらなくてもいいくらいです。
タイムセール広告には、プレミアム枠という一番高い5000円のものと、スタンダード枠の2000円の広告があります。
スタンダード枠にも出してみましたが、正直なところあまり売上はありませんでした。
スタンダードでは十数個しか売れなかったものが、プレミアム枠では250件をこえる売上をあげることができました。
スタンダード枠だと、プレミアム枠のトップに表示されるものとは違い、商品の広告が一番下に表示されます。
お客さんが、ほんとに下の方までスクロールしないと見つけられない広告の出し方になっていました。
やはり、アプリにログインしてすぐ、トップに常時されるのが一番アクセスが取れます。
しっかりとアクセスを取って、売上を上げることが広告の役割です。
2000円と5000円の差はかなり大きく思われると思いますが、ここは5000円のプレミアム枠を取って販売することが売上につながります。
私も今日、タイムセールのプレミアム枠を取っているのであと100件は足していければなぁと思っています。
商品が売れてどれだけの利益がでるのかというのを、しっかりと計算しながら広告をうっていけば、赤字にならずに黒字になります。
広告は積極的にうつべきだと思います。
逆に広告をうたなければ、売上はほとんどゼロです。
チャレンジして広告をうって、プラスになるのかマイナスになるのかしっかりと調整していくことが物販ビジネスにとっては大事な事です。
赤字になるのがこわい、と広告をうてない人がいますが、私は黒字にするために広告をうっています。
売れて、実績を作り、SEOもあがって、レビューもたまる。
そしてレビューを見てもらって、更にお客さんに購入してもらい、またレビューをもらうという好循環をうむめの広告でもあります。
広告がないという事は、お客さんからのアクションがないという事にもなります。
先ほども言いましたが、Qoo10は出品しただけで売れるサイトではありません。
Qoo10だけでなく、他のECモールも広告戦略というのは非常に大事なものです。
一般的な企業や会社は、広告費をどんどんかけています。
広告予算を作って、広告の運用をしっかり学んでいけば商品は売れていきます。
広告でお金を使うというのが、最初は怖いというのは私もわかります。
私も、企業としてやっていく中で、広告費を毎月の売上の何パーセント、売上目標に何パーセント投入しよう、という様に予算を組んで計画的に行っています。
Qoo10は一番最高の広告でも5000円になります、なので利益が5000円以上でればプラスです。
他のモールと比べても、一番アクセスの取れる広告が5000円というのは非常に安い広告になるので、ぜひチャレンジしてみてください!