マリオットBonvoy プラチナチャレンジ 2021に参加
マリオットから1通のメールがあり、なんとプラチナエリートチャレンジを開催しています!という案内がありました。
マリオット系列のホテルに16泊すればプラチナエリートにランクアップできるということで、2021年6月21日に申し込みの電話をして、チャレンジ開始!
プラチナエリートで欲しい3つの特典
- スイートルームへの無料ランクアップ
- エグゼクティブルームの無料使用
- チェックアウトが通常12時が16時まで延ばせる
という超お得な特典が付きます。
通常の料金で宿泊して、スイートルームが空いていれば無料でランクアップしてくれます。
また、通常1日1万円以上するエグゼクティブルームが宿泊すると無料で利用できます。
チェックアウトも16時まで延長することができて、海外旅行のときによくある深夜便に搭乗する場合、できるだけホテルでゆったりと滞在できるのでこの特典も使えます。
2022年以降には国内・海外の旅行の制限がかなり軽減されると予想して、この3つの特典をゲットするためにチャレンジを始めました。
マリオット系列なら1泊の料金に関係なく、カウントされるのでできれば一番安いホテルで交通の便の良い駅から近いホテルを探しました。
フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波
マリオット プラチナチャレンジの初回は、大阪 難波にあるフェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波へ3泊からのスタートです。
ホテルの宿泊が1年以上ぶりなので、ものすごく懐かし~!といった感じで気持ちが高まりました!
難波駅から徒歩5分でホテルに到着。
たった5分ですが真夏になると、この5分で汗だくになるという距離です。
ホテルまでカフェや飲食店が多いので、食べることには困らないので安心しました。
清潔感のあるロビーです。
スーペリアにアップグレードしたお部屋の紹介
チェックインするとすでにゴールドエリートということで、部屋をスーペリアにアップグレードしてくれました。
洗面所がむき出しという面白い構造でしたが、意外と便利でした。
ベッドもキングサイズ。
アメニティも揃っています。
ただ、お風呂がシャワーのみで、私の好きな香りでは無いリンスインシャンプーやボディーソープだったので、翌日無印良品へシャンプーとリンスを購入してきました。
無料のミネラルウォーターが2本。コーヒー3杯分。
冷蔵庫は空っぽ。
セキュリティボックスありました。
1Fロビーにスナックやお酒の売店があしますし、近くにコンビニもあるので不便ではありません。
ちなみに2Fにはコインランドリーと24時間使えるフィットネスジムがあります。
トイレは広めで清潔感がありました。
家族といるとトイレの時間もゆっくり取れないことが多いので、なんだかホッとしました。
マリオットの朝食
2日目の朝、朝食はどんなんだろうと注文してみました。
1Fに行くとすでに数名の宿泊客が朝食をとっていました。
朝食料金は1,650円。マリオットにしては低価格ですが、それなりの内容でした。
私にしてはちょっとボリュームが多かったのと、炭水化物が多めだったのでパン類は食べないようにしました。
コワーキングスペースで1日中読書
2日目は1日中読書をしたかったので、1Fのコワーキングスペースをレンタルしました。
朝食の会場が11時からコワーキングスペースとして使えます。
終日(11時~20時)2200円。
プラチナエリートになれば、このコワーキングスペースも無料で使えるとのことです。
はやりプラチナエリートはかなり優遇された特典ですね。
ソファー席もあるのでゆったりと長時間座ることができます。
電源も近くにあるので、パソコンやスマホを充電しながら使えます。
この日はコピーライティングの本を読んで勉強しました。
ランチとディナーがホテル内で食べれないので、ホテルの外のお店で食べることになります。
久しぶりの一人での宿泊でリフレッシュ!
以前は海外に行くこともあったので、ホテルでの滞在はありましたが、コロナの影響で海外に行けなくなり自宅で家族と過ごす時間が増えました。
家族と過ごすのも良いのですが、一人になって静かに考える時間も必要ですね。
マリオット プラチナエリートチャレンジが始まりましたが、久しぶりに一人で過ごすと精神的なリフレッシュができたのが良かったです。