最近は、個人事業主の方や企業からの物販ビジネス(通販)への参入に関する相談が非常に多くなってきてきます。
個人事業主からの依頼
相談内容の一例をあげてみますと「Amazonでのライバル増加対策をどうしたらいいのか?」というものです。
Amazonの商品ページの構造上、商品リサーチが簡単ですぐにライバルに商品を見つけられやすいです。
せっかく商品ページを作成して出品して売れていき、ランキングが上がると今度は自分の商品ページがリサーチされて、転売や同じ商品を真似されたりすることが多くなります。
この辺をどう対応すればいいのかという相談が非常に多いです。
自分でどんどん商品リサーチしても、ライバルもどんどん増えていくということも起こります。
ライバルが増えても、自分の商品を売れ続けるようにするには一体どのようにしたらよいのか等の相談も受けています。
また、Amazon以外の新規販路の開拓の相談もあります。
「Amazonだけでは不安なので、次に展開するECサイトはどれがいいのか?」
やはり、Amazonだけではライバルが増えていくので、だんだん右肩下がりの経営になる未来が見えてくると思います。
Amazonのみの出品ですと、売上が減ることもありライバルが増え、売上のシェアを奪われていくといったことも起こります。
その対策として新しい販路を開拓して販売を増やしていき売上をあげたい、販路を広げたいという方が多くいます。
どのECモールに出店するにしても、売れ続ける商品やライバルが現れない商品のリサーチの仕方、オリジナル商品の開発など、悩んでおられるようです。
今、連日このような相談を受けています。
企業からの依頼
企業からの通販参入のご相談・依頼も非常にたくさんいただいております。
大手の製造メーカーからの問い合わせも、何件か頂いています。
最近、ドラッグストアなどの小売店がどんどん閉店しているため、小売店に卸売りをしている企業からの相談が特に多いです。
卸し先のドラッグストアが潰れていくので、商品が流通しないという悩みです。
しかし、そんな中でも卸し量が増えている店舗にわけを聞いてみると、やはりECモールに出店して通販ビジネスをしています。
自分の会社が卸している商品のパッケージを変えて、自社で販売したいという問い合わせもあります。
「卸売りから、Amazonや楽天などのECモールに出店したいが、やり方がわからない。」
「作ることに関してはプロだが、販売となるとそのノウハウを持っていないから、どうしたらいいか。」
「売れていくまでのサポートをしてほしい。」
このような相談が数多くあります。
今、個人の時代だと言われています。
もちろん個人が稼ぐ時代にはなってきています。
ですが、製造メーカーや工場、生産されている側の方々がECにどんどん参入してきています。
我々のような、問屋から仕入れている小売りとしては、価格競争に陥ってくることも考えられます。
企業、大きな会社は資金力もあり、生産能力や企画力、そして広告費への投資もできます。
そうなると、個人事業主の方が同類の商品を扱うには、商品の販路拡大や、商品の開発をしていくべきだと思っています。
だからといって、個人事業主だから無理。というわけではありません。
商品のリサーチ力や、商品ページの作り方によって、長く売れ続けている商品もあります。
これから個人事業主が得をしていくような時代になるかと言われればそうではありません。
売上が下がらない為に早急に万全の体制は整えておきたいものです。
Amazonにしても、楽天市場にしても、自社サイトにしてでも、広告戦略をきちんと勉強して、対策を取っていくことがこれから生き続ける通販ビジネスの要となります。
私も今年の10月から大手の企業コンサルが決まっておりまして、一気に15社ほどのコンサルをするので、時間を割くのが厳しくなってきます。
のこり3か月ほどですが、その間にサポートも可能です。
YouTubeの概要欄に相談会のことを書いております。
相談がございましたら、お一人様1回無料相談をうけておりますので、お困りの方は今すぐ無料相談会を使ってください。